こんにちは。堺市北区の歯医者、もり歯科医院です。
妊娠してから歯ぐきが腫れた!!という方はいらっしゃいませんか?
妊娠してからたくさん分泌される女性ホルモン。じつは歯周病菌はこの、女性ホルモンが大好きなのです。
女性ホルモンが豊富な妊婦さんの歯ぐきで歯周病菌は増殖し活発に活動してしまいます!
そのため、妊娠中は、ふだん歯ぐきが腫れない人も歯周病の初期症状である「歯肉炎」に
なりやすく、専門用語で妊娠性歯肉炎と呼ばれる状態になり、歯周病の方は病状が進行しやすいのです。
また、歯周病の炎症は低体重児出産(早産)のリスクもあるといわれています。
赤ちゃんの成長にも影響を与えてしまうかもしれないのです!!
早期に治療することが望ましいですが、体調の変化により歯医者に行けないかたもいらっしゃるかもしれません。
安定期に入れば一度は歯科受診することをお勧めします。
また、妊娠前から定期健診を受けることが重要です。
何かご不明点、お困りのことがあれば堺市北区の歯医者、もり歯科医院072-251-3010までご相談ください。
もり歯科医院
(堺市駅)
堺市北区北長尾町6-4-1
072-251-3010