こんにちは。堺市北区の歯医者、もり歯科医院です。

お口の病気である歯周病がからだの病気と深いかかわりがあることをご存じでしょうか。

歯周病が全身の健康に影響を及ぼすのです。

それぞれの病気によって、歯周病菌の果たす役割は異なります。歯周病菌自体が直接的に悪さをすることもあれば、歯周病菌が起こす炎症が引き金となって、全身の病気に拡大することもあります。

脳の血管が詰まって起こる脳梗塞。心臓の血管が詰まって起こる心筋梗塞。どちらも命にかかわる恐ろしい病気です。

血管が詰まる主な要因である「動脈硬化」は、一般的には「血管の内壁にコレステロールが蓄積し、脂肪分が沈着する」ことで起こります。血管内壁に、おかゆやヨーグルトのようなたまりができるのです。このかたまりは、厚くなると血管を塞ぐだけではなく、破れることがあります。そうすると血流に乗って心臓や脳の血管に達して血栓となり、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こします。

これと似たようなことが、進行した歯周病でも起こり得ると考えられます。

まず、炎症を起こした歯茎から入り込んだ歯周病菌が、血流に乗ってからだをめぐります。彼らは、血管の内壁に入り込んで蓄積します。

すると、「大変だ!細菌が集まっている!」とマクロファージなどの白血球がやってきて、歯周病菌を食べます。食べた後は死がいとなってその場に残ります。

これが粥腫のようになって、動脈硬化を起こして血流の流れを阻害する、さらには破れて血流により運ばれ血栓となる、というように考えられています。

 

こうしたことを予防するためにも定期的に歯科医院に通院し、歯周病のケアをおすすめします。

 

歯周病の治療についてはこちら→歯周病の治療

 

そのほか、歯周病が全身に及ぼす影響について→日本歯周病学会のホームページ

何かご不明点、お困りのことがあれば堺市北区の歯医者、もり歯科医院072-251-3010までご相談ください。

もり歯科医院
(堺市駅)
堺市北区北長尾町6-4-1
072-251-3010